お知らせ
- コロナワクチン接種について [2023.09.15更新]
-
新型コロナワクチンの個別接種を開始しております。下記説明をお読みいただき、お申込みください。
【対象者】
●接種券をお持ちの方【ワクチンの種類】
●ファイザー社製ワクチン【接種曜日】
● 診療時間内【予約について】
●予約方法は 窓口・電話のみ 03-5773-5665(診療時間内対応可)
●予約には接種券番号が必要です。
- インフルエンザワクチン接種について [2023.09.15更新]
-
・ 接種開始日 2023年10月1日
・接種費用
・ 70歳以上無料 青い紙をお持ちの方
・ 65歳以上70歳未満 青い紙をお持ちの方
費用:2500円(税込み)
・ 60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障害、HIVによる免疫不全の方、身障者1級程度に該当する方
費用:2500円(税込み)
※ 対象年齢は、当該年度12月31日現在の年齢です。
・ 13歳から65歳未満
費用:3500円(税込み)
・ 3歳から13歳未満
費用:2500円(税込み)
・ 0歳から3歳未満
費用:2000円(税込み)
※1 13歳未満は2から4週あけて原則2回接種(1回目と同額です)。13歳以上で2回接種は任意です。
※2 当院は目黒区ですが、他区(世田谷区等)の用紙をお持ちであれば公費で接種可能です。
ただし、公費適用は2023年10月1日から2024年1月31日までと定められています。
※3 用紙をお持ちでない方、上記実施期間を過ぎた方、県外の場合は公費適用外になり、65歳以上の方でも3500円となりますので予めご了承下さい。
予約は不要です。
ワクチンの数が限られておりますので無くなり次第終了です。
体調の良い時にお早めの接種をお勧めします。
- 帯状疱疹ワクチン [2023.03.31更新]
-
最近テレビでもよく取り上げられている帯状疱疹ワクチンをご用意しております。帯状疱疹は水ぶくれとかなり強い痛みを伴う病気であるために一旦かかると後遺症の痛みに苦しむ方々も多々おられます。整形外科でも背中が痛い胸が痛い首や頭が痛いなどで来院する方もおりこの帯状疱疹によるものもしばしば散見されます。
効果:帯状疱疹は80歳までに日本人の1/3がかかるといわれており、特に50歳以上の方は発症リスクが高くなります。50歳以上の方が帯状疱疹にかかると20%位の方がその後も後遺症として神経痛を残してしまいます。また、顔面に発症すると目や耳の神経を傷つけて視力低下や難聴などを引き起こすだけでなく強い痛みが残ります。
帯状疱疹ワクチンはこの帯状疱疹の発症を予防するためのものです。
対象:50歳以上のすべての方(弱毒生ワクチンは妊娠中の方、ステロイドや免疫抑制剤を使用している方には接種できません。)
費用:不活化ワクチン シングリックス1回税込22,000円(2ヵ月間隔で2回の接種が必要です。) 区の助成1回あたり10,000円 自己負担12,000円
従来型生ワクチン税込8,800円(1回の接種で完了です。) 区の助成 5,000円 自己負担3,800円
副作用:発赤 、 腫脹 、 疼痛 、 熱感 、 倦怠感 、 違和感 、 悪寒 、 ほてり 、 筋肉痛 、 硬結 、 そう痒感、アナフィラキシー
シングリックスと弱毒生ワクチンの違いについて
これまで帯状疱疹の予防には生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)が用いられていましたが、2020年より、新たに不活化ワクチンであるシングリックスが登場いたしました。発症予防効果は従来型生ワクチン50%程度なのに対して、シングリックスは97%程度と非常に効果高いワクチンです。
また、従来の水痘ワクチンはウイルス活性を弱めた“生ワクチン”ですが、シングリックスは病原性をなくしウイルスの一部のみを使用した“不活化ワクチン”となりますので安全性も高く、免疫力が弱った方にも接種が可能です。
効果持続期間は弱毒生ワクチンが5年程度に対して、シングリックスは現時点で10年近く効果が持続することがわかっています。
価格が高いことが難点ですが、効果としてはシングリックスを接種していただくことを推奨しております。
ワクチンは電話予約制です。
- 新型コロナウイルス感染症対策について [2022.03.15更新]
-
当院でも新型コロナウイルス感染症対策に努めております。
医療スタッフは通勤時のマスク着用、出勤・外出戻り時の手洗いや消毒の徹底によるウイルス持ち込みの防止、また診察の際にもマスク着用し感染症予防に努めております。
また院内感染対策としても、受付・リハビリ室におけるアルコール消毒液の設置、定期的な院内換気、徹底した清拭を行い、感染症予防を行っております。
患者様へ
・マスク着用お願いします。
・発熱、かぜ症状のある方は、直接来院せず電話問い合わせをお願いします。
当院の5つの特徴
当院で行っている診療内容
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
AM 9:00~12:30 | ||||||
PM 3:00~7:00 | 休 | 休 |
休診日:日曜・祝日
※受付時間内にお越しください(受付終了後も診察しております)
※お電話でもお問合せ下さい TEL:03-5773-5665
アクセス
東急東横線
祐天寺駅ロータリーより徒歩1分〒153-0052
東京都目黒区祐天寺1-22-5-1F
院内は全面バリアフリーです。
車いすの方も安心してご来院ください。
当院のシンボルキャラクター
「患者さんの心に、元気が芽吹く医療サービスをご提供する」という当院のモットーを、心に希望の芽を出すことのできる架空の“妖精”として表現しております。